预かり是什么意思及用法

2025-04-06 12:48:04
推荐回答(1个)
回答1:

预ける「あずける」
他动词 
(1)存,寄存,寄放。
   荷物を预ける。(にもつを あずける)/把行李存起来。
   あの人には金は预けられない。
(あのひとには かねは あずけられない)/不能把钱存在他那里。
(2)托。
   子どもを近所の人に预けて夫妇で働きに出ている。
把孩子托给附近的人,夫妻俩都出去工作。
  (こどもを きんじょの ひとに あずけて ふうふで はたらきに でている)
(3)委托,托付。
   けんかを预ける。
(けんかを あずける)/委托人排解争吵。
   この问题は山田课长に预けることにした。/这个问题已经委托山田科长来解决了。
  (このもんだいは やまだかちょうに あずけることにした)
  预かる「あずかる」 
他动词 
(1)收存,(代人)保管。
   お荷物はわたしが预かります。
(おにもつは わたしが あずかります)
/东西由我保存。
   当银行は10円からお预かり致します。/本银行十日元以上即可存入。
  (とうぎんこうは じゅうえんから おあずかりいたします)
(2)担任;管理;负责处理〔调停〕。
   その事务を预かっている人。
(そのじむを あずかっている ひと)
/担任〔管理〕这项事务的人。
   けんかを预かる。(けんかを あずかる)/调停争吵。
(3)保留,挂起来,暂不解决〔公开〕。
   この胜负はしばらく预かることにする。(このしょうぶは しばらく あずかることにする)
这项比赛暂定为不分胜负。
  任せる「まかせる」 
他动词 
(1)委托;托付;交给。
   仕事を秘书に任せる。
(しごとを ひしょに まかせる)
/把工作委托给秘书(代办)。
(2)听任;任凭,一任。
   本人の判断に任せる。
(ほんにんの はんだんに まかせる)
/任凭本人判断。
   运を天に任せる。
(うんを てんに まかせる)/听天由命。
(3)尽力,尽量;随心。
   足に任せて歩く。
(あしに まかせて あるく)/信步而行。
   力に任せてぶんなぐる。
(ちからに まかせて ぶんなぐる)
/使尽所有力量殴打。